低濃度PCB廃棄物の処分期間は令和9年(2027年)3月31日です。
「都内における PCB 廃棄物等の保管・使用・処理状況について」というデータを確認すると、令和5年度にコンデンサーは2,034台、PCB油は1,953リットル処理されています。
しかしまだ、微量 PCB 混入高圧変圧器や高圧コンデンサーを使っている事業者、または保管している事業者も多いのが原状です。
PCB廃棄物は早めの処分がおすすめです。処分を先延ばしにしていると、費用が高騰する可能性や助成金が打ち切りになる可能性もあります。
また、処分期間内に処分をしなければ懲役や罰金といった罰則もあります。
当サイトは「処分費用を抑えたい!」「助成金制度を活用したい!」という方のために専門スタッフが作りました。
PCB廃棄物の処理費用は「基本的にオーダーメイド」なので実際に現場を見て初めて具体的な数字が算出可能となります。
PCB対象物の種類や濃度などにもよりますし、建物の状況によって撤去に要する重機や搬出方法が大きく変わるからです。
問い合わせのメールで、「費用が知りたい」というものは多く、PCB機器を持っている方は「低価格で処理・処分したい」と思っているのは共通の願いです。
「東京都微量PCB廃棄物処理支援事業助成金交付要綱」を見て見ると、「助成金の交付申請の受付は、先着順に行うが、予算の範囲を超えた日をもって、交付申請の受付を停止する。」と記載があります。
助成金は予算が決まっており、予算が尽きると申請できなくなります。そのため、「先着順」で申請を受け付けているのです。
もし、予算が尽きる前に申請をしなかった場合、本来得られたはずの助成金を受け取ることができなくなってしまいます。これは、お金の損失だけでなく、貴重な処理の機会を逃してしまうことにもつながります。
弊社では今までのPCB廃棄物処理実績から、具体的な目安となる費用額を提示することができますので、お気軽にお問い合わせください。
PCBの専門家であるリジェンヌは、調査・ヒアリング・ご提案・お見積りすべて無料です。PCB分析から運搬・処分はもちろん、行政へ提出する書類に至るまでトータルサポートいたします。
しかも、リジェンヌがおすすめする洗浄技術で、極限まで細かく仕訳けした後にPCB処理を行うため、環境にもやさしく焼却よりもコストが安くなります。
東京で20年以上の豊富な実績!お客様の課題を解決
長年の実績とノウハウで、安全かつスムーズな処理をサポートします。
営業時間:平日 9:00 - 18:00
PCBが含まれているのか調査してほしい
PCB分析でも助成金があるので、最小限の負担でPCB分析を行うことができます。もしも、PCBが含まれてなかったとしても、助成金が出るの安心して調査してください。
PCBが含まれている絶縁油は、電気を通さない油のことです。次のような製品に含まれています。
例)トランス(変圧器)・コンデンサー(蓄電器)・リアクトル・変成器・放電コイル・整流器・開閉器・遮断器・サージアブソーバー(避雷器)等
画像引用元:環境省
これらも1975年より前に製造されたものであれば、専門の業者に依頼し、PCB分析をしてもらいましょう。
日本においてPCBの生産・使用は1972年に中止されました。また、1975年にPCBの製造・輸入が原則禁止されました。ですので、上記の年代以降に生産された機器は問題ないのですが、それ以前に生産された機器にはPCBが含まれている可能性があります。
キーワードは「製造年月日が 1972年 or 1975年」以前かどうかです。もしPCBが含まれているかどうか知りたい場合は、PCB分析を請け負っている業者があるので、そちらに依頼しましょう。
東京都内で個人・中小企業団体・マンション等建物管理組合法人・中小企業者の方で、PCB廃棄物をお持ちの方はPCBの分析で助成金をもらうことができます。
また、調査してPCBが含まれていなかった場合でも分析助成金を受け取ることができるので、安心して専門の業者へご依頼ください。
公益財団法人東京都環境公社のサイトへ飛びます
事業の概要:微量PCB含有電気機器に該当するか否かを確認するための試料採取及び分析に係る経費の一部を助成します。
申請受付期間:令和3年4月12日から令和8年3月31日(必着)
PCB廃棄物が含まれていることがわかったら
PCBが含まれている製品を使用している場合は、各都道府県に「使用届出書の提出」が必要となります。
PCBが含まれている製品の使用を中止し、保管する場合は、各都道府県に「新規保管届出」の提出が必要となります。
東京で届出をしている方はこういった書類を作る必要があります。
環境省のサイトに飛びます⇒【PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出】
絶縁油にPCBが含まれていることがわかっても、使用し続けることはできません。
PCBは健康被害が出る危険なものです。処理完了目標があるため、使用を中止し、別の機械に変更することになります。
PCB機器は適切に保管し、処分の計画を立てることになります。保管にも様々な取り決めがあるので注意が必要です。
画像引用元:環境省
低濃度の処分期限は令和9年3月31日までとなっています。定められた期日までに処分を完了できない場合、罰則も課せられます。
また、PCBが使用されている機器は老朽化が進む一方です。老朽化によってPCBが漏れ出てしまう可能性も高くなります。そうなる前に使用を中止し、適切に処分をしましょう。
これらはすべて助成の対象となりますが、一部の経費は認められなかったり、助成対象外の例などもあります。詳しい情報は自分で確認を行うか、専門家に尋ねてみることをおすすめします。
公益財団法人東京都環境公社のサイトへ飛びます
事業の概要:微量のPCBに汚染された絶縁油や電気機器を、適正かつ早期に処理するため、処理に係る経費の一部を助成します。
申請受付期間:令和3年4月12日から令和8年3月31日(必着)
PCBは危険な物質なので、移動させる場合は自治体のPCB廃棄物収集運搬業許可を取得している業者に委託しなければいけません。
低濃度PCB廃棄物は保管、運搬、処分、委託の基準が定められている、廃棄物処理法の『特別管理産業廃棄物』に分類されます。
許可を持った収集運搬業者・処理業者に委託し、収集運搬業者・処分業者それぞれと委託契約を結ばなければいけません。これを二者契約の原則と言い、産業廃棄物の処理を委託する場合のルールです。
契約は書面で行われ、特別管理産業廃棄物の通知、マニフェストを交付など様々な決まりがあります。
行政の認定を受けていない業者へ依頼してしまうと、法令違反となる危険性もあります。基準に満たしてない運搬・処分業者への委託は「3年以下の懲役」または「300万円以下の罰金」と記載があるので、注意が必要です。
【PDF】東京PCB処理施設にPCB廃棄物を搬入できる収集運搬事業者一覧 (令和6年5月1日)
これから、PCB廃棄物の処分費用の上昇も考えられます。その背景には、物流2024年問題が大きく影響しています。
ドライバー不足や燃料費高騰により、PCB廃棄物の輸送コストが上昇。結果、処分費用も高騰し、企業や自治体の負担が増えています。
東京で20年以上の豊富な実績!お客様の課題を解決
LINEやメールで簡単な見積もりを出すこともできます。行政へ提出している書類やPCB機器などの写真を添付してください。PCB廃棄物処理は、私たちにお任せください!
長年培ってきた実績と信頼を基に、お客様のPCB廃棄物処理を成功へと導きます。
営業時間:平日 9:00 - 18:00
PCBとは「特殊な油」で正式名称はポリ塩化ビフェニルといいます。
1~3の性質は工業製品・電化製品・建築材として使用するのに適していたため、1950年代に多くの場所で使用されていました。しかし、4の性質により1968年に事件が起こったのち、1972年に製造・使用・輸入が禁止になりました。
事件というのは「カネミ油症事件(リンク先:Wikipedia)」と呼ばれています。福岡県や長崎県を中心とした広範囲の地域で、PCBを摂取した人々に障害などが発生した、というものです。
毒性がありとても危険な油なので、捨てるときに申請や手続きが必要なところです。
PCBの大きな特徴は捨てる時がめんどくさいことです。普通に放置したり、不法投棄などすれば厳しい罰則(最高1,000万円の罰金)が課せられます。
また、PCBが製品に含まれているかどうかも、専門の業者の調査が必要になります。専門の業者に調査を依頼し、PCBが含まれていることがわかったら各都道府県に申請します。
どうしてPCBを捨てるときに申請が必要なのかというと、PCBには毒性があるからです。
PCBは脂肪に溶けやすい性質があるため、体内に入るとだんだん蓄積していきます。そして蓄積していくことによって、以下の症状を引き起こします。
PCBの毒性により引き起こされる症状
これらは「PCB中毒」と呼ばれています。ほかにもPCB中毒にかかった妊婦から生まれた赤ちゃんの皮ふが黒くなったり、ニワトリが大量死したりなどの問題が起こりました。
PCBが漏れ出ているところに不用意に触れてしまえば、PCB中毒になる可能性があります。また、適切な処理をしないとPCBが流れ出て、その周囲の環境に影響を及ぼす可能性があります。
そのため、PCBを処理するときには都道府県や専門業者への申請が必要となり、政府が令和9年3月31日までに低濃度PCBを処分しようとしているのです。
環境省のホームページで見ることができます。環境省のホームページ>>
PCBの情報を掲載したパンフレットには、こういった情報が記載されたパンフレットが掲載されています。
ビルの管理をする際に、印刷をして手元に置き、いつでも確認をすることができるようにしておくと便利です。
東京で20年以上の豊富な実績!お客様の課題を解決
メールやLINEに行政へ提出している書類やPCB機器などの写真を添付していただくと、株式会社リジェンヌが簡単な見積もりをお出します。お客様に最適な処理方法をご提案し、環境にやさしい独自の技術で処理コストを押さえます。
このようなお悩みの方が現在ご利用されています。PCBの専門家が受け付けますので、お気軽にご相談ください。
営業時間:平日 9:00 - 18:00